図書館を使った調べる学習コンクール

図書館を使った調べる学習コンクール」とは

 

調べる学習コンクールってなんですか?

 

生活の中で「?」と感じたことを図書館を使って調べ、

「わかった!」をまとめてみんなで発表し合うコンクールだよ!

 

 「図書館を使った調べる学習コンクール」とは、生活の中で「?」と思ったことを、図書館を使って調べて、まとめた作品を発表し合うコンクールです。

 

 調べる学習コンクールで作った作品はコピーをお渡しするので、学校の宿題の自由研究としても提出できるよ!
(※ただし、他のコンクールへの応募は二重応募になるためできません)

 

自分が「なんでかな?」「知りたいな」と思うことを調べて、考えてみよう。
きみのまわりにも、ふしぎなことや知りたいことはたくさんあるよ!
家のなかや、近所にある「?」を見つけて考えてみよう!!

 

 ※図書館振興財団が主催するコンクールで出水市立図書館では地域コンクールを開催しています。優秀な作品は全国コンクールへ推薦されます。

テーマをさがす

例えば・・・
  • 海の色はどうして青いのかな?
  • 甘いいちごを育てるにはどうしたらいい?
  • ツルは世界で何種類いるのかな?
身近なことから気になったことをまとめて、どれが一番気になるかをしぼると、テーマを決めやすいよ。
テーマを決めた理由や、そのときに考えた予想も、レポートに書けるようにメモしておこう。

調べる

テーマが決まったら、情報をあつめよう。
本を使って調べるときは、図書館を使ってみよう!
観察したり、実験したり、自分の予想と比べてどうだったか確かめることも必要だよ。

  • 具体的にどんなことが知りたいのか考えてみよう
  • 本をさがす時にこまったことがあったら、図書館のスタッフにきいてみよう!

まとめる

調べたことをレポートにしよう。
調べるときに使った本の情報の一覧(参考文献)を最後につけてね。
出水市立図書館の利用や運営に関する問合せ・ご意見につきましては、以下のフォームからお送りいただけます。