出水市立図書館は、図書館で映画を観る機会をつくることで、図書館をもっと身近に感じてもらい、たくさんの人に利用していただくため、『映画上映会』を開催しています。
入場は無料で、どなたでも参加できます(事前申込制)。
映画上映会
年に3ヶ月ごと3回上映会を開催します。
令和2年度
日 程 | 上映作品 | 内 容 等 |
---|---|---|
令和2年 9月26日(土) |
パパが遺した物語 (吹き替え版) |
過去のトラウマから、愛を見失ってしまったケイティ。自暴自棄な日々を過ごし、人と深い関係を築くことを避けてきた彼女は、ある日、作家だったケイティの父ジェイク・デイヴィスの大ファンだという青年キャメロンと出会い、恋に落ちる。ケイティは過去と向き合い、新しい人生を踏み出そうとするが…。 (2015年作品、116分) |
新型コロナウイルス感染症拡大防止の為、中止 |
令和元年度
日 程 | 上映作品 | 内 容 等 |
---|---|---|
| ||
令和元年 9月28日(土) |
ボブという名の猫 (吹き替え版) |
ロンドンでプロのミュージシャンを目指すが夢破れ、家族にも見放されてホームレスとなった青年ジェームズ。人生に目的も目標も持てないまま、薬物依存から抜け出す事もできず、まさにドン底の生活を送っていた彼のもとにある日、足にケガをした一匹の野良猫 (ボブと命名)が迷い込んでくる。 (2016年作品、103分) |
令和元年 6月28日(金) |
地下鉄(メトロ)に乗って | 小さなメーカーの営業マン・真次は、その日、父が倒れたという知らせを受ける。父とは高校卒業と同時に縁を切って以来会っていなかった。知らせを無視して家路に着こうとする真次は、今日が若くして死んだ兄の命日である事に気付く。父と兄に想いを馳せながら地下道を歩くと、前に行く男が在りしの日の兄に見え、思わず後を追って地下道を出ると、そこはいつもの街ではなく―。 (2006年作品、122分) |
日 程 | 上映作品 |
---|---|
富 | |
令和元年 9月28日(土) |
ボブという名の猫 (2016年作品、103分) |
令和元年 6月28日(金) |
地下鉄(メトロ)に乗って (2006年作品、122分) |
平成30年度
日 程 | 上映作品 | 内 容 等 |
---|---|---|
平成31年 3月22日(金) |
人生、いろどり | ミカン産業が全滅し活気を無くした町で、若き農協職員の江田は、葉っぱを売ろうと思いつく。町中から猛反対されるも、面白半分で賛同した花恵と、花恵の誘いを断れなかった薫は、家族に知られないようにこっそりと葉っぱ作りに参加する。しかし、出荷した葉っぱは市場でゴミ扱い。落ち込む薫たちに助言をしたのが、花木農家の娘で都会から帰ってきた路子。ようやく少しずつ売れ始めたかに思えた矢先、薫のビニールハウスが炎上する…。 (2012年作品、112分) |
平成30年 9月28日(金) |
紙屋悦子の青春 | 敗戦の色濃い昭和二十年・春。 紙屋悦子は、鹿児島の田舎町で兄・安忠、その妻・ふさと暮らしていた。そんな彼女は密かに兄の後輩、明石少尉に想いを寄せていた。ところがある日、兄は別の男性との見合いを悦子に勤めてきた。 (2006年作品,111分) |
日 程 | 上映作品 |
---|---|
平成31年 3月22日(金) |
人生、いろどり (2012年作品、112分) |
平成30年 9月28日(金) |
紙屋悦子の青春 (2006年作品,111分) |
バリアフリー映画上映会
毎年12月の障害者週間中の土曜日に映画上映会を行います。
上映作品 | |
---|---|
令和2年度 | 長いお別れ (2019年,127分) |
令和元年度 | ハンサム★スーツ (2008年,115分) |
平成30年度 | 春との旅 (2010年作品,134分) |
平成29年度 | 博士の愛した数式 (2006年作品,117分) |
平成28年度 | 武士の家計簿 (2010年作品,129分) |
平成27年度 | 天国からエール (2011年作品,114分) |
バリアフリー映画とは、通常の映画に音声ガイドや字幕がつけてあり、誰もが一緒に楽しんでいただける映画です。