2020年度「図書館を使った調べる学習コンクール」
参加者募集
【重要】今年度は、作り方講座は開催致しませんが、作品は募集します。
「図書館を使った調べる学習コンクール」募集事項


保護者の皆様へ ~図書館活用のご案内~
出水市立図書館 指定管理者 (株)図書館流通センター
いつも図書館をご利用いただきありがとうございます。
今日は、お子様にとって役に立つ図書館の行事をご案内します。
- 行事の名前は?
- 図書館を使った調べる学習コンクール
- オススメの理由
-
- ①ホンモノの知識の習得
- 「どうして?」と思うことは生涯にわたり何回あるでしょう。
知識習得の多寡はこんな時の次の行動で決まります。「調べる」です。
現代では、「調べる」が過去に比べて容易な時代です。短時間でいろいろな情報を手に入れることができます。でも、容易に手に入れた情報は意外と脳に貯蓄できにくいです。そんな経験は数多く聞きます。「手間暇かけて苦労して知らないことを知る」。こんな出来事は情報の入手だけでなく、人間にとって尊い育みです。
「図書館を使った調べる学習」は、図書館の本を使って「手間暇かけて苦労して知らないことを知る」情報入手の解決策です。 - ②想像力の醸成
- この行事では、自分が知りたいことについて、「もしかしたら〇〇〇かも」ということも考えるようにしています。ズバリ「想像」です。私達は、楽しむための読書でも知らず知らずのうちに主人公の顔や声も場面を想像しています。この行事では、この創造に想像に加えて疑問に対して、「自分の答え」を想像します。
- ③表現力の涵養
- 最後の利点は「表現力」です。「図書館を使った調べる学習コンクール」は
〇自分が調べること
〇調べる道のり
〇予想
〇調べた結果(知識)を文字・図・表・写真・イラスト
などの技法を用いてレポート作品を仕上げます。
自分が習得した知識、想像したこと、苦労したことを自分の力で表現できます。
このような経験を幼少期から積み重ねる絶好の機会です。
今年も多くの大志を抱いた児童生徒の皆さんの挑戦をお待ちしております。
保護者の皆様のご理解とオススメが要件です。
2020年夏 出水市立図書館責任者 田島英樹